2013年12月 1日

Nexus5購入

2013/11/1(金)にAndroid 4.4 KitKatが発表されたが、18か月以内に発売した機種にしか提供しないということで、 Galaxy Nexusはお役御免が確定した。代わりに同時発表された Nexus 5に乗り換えるしかない。
ということで、2013/11/2(土)にGoogle Play storeに Nexus 5 16GB White を注文した。(39,800円)

SIMはMicro SIMが必要だが手持ちに使える物が無いので安いものを物色。格安SIM(ドコモMVNO等)LTE比較ランキングを見たり、Twitterで相談したりして、BIC SIM IIJmio ウェルカムパック(SMSなし)をビックカメラの通販で11/2(土)に注文した。(3,150円, 月額945円)
通話は不要なのでデータ専用SIM。自分の今までのiPhone5やGalaxy Nexusのモバイルデータ通信量の実績から、月間500MB以内で済むと考えたため、これであればすべて高速通信になると計算した。
在庫はSMS無しモデルしかなかったが、さしてみて「セルスタンバイ問題」さえなければok, 問題が発生したらSMSありに切り替え手続きをすれば良い、と考えた。SIMは11/3に到着したので、webで有効化。IIJmioのユーザー登録はIIJ4Uのメールアドレス入れたら個人情報が自動入力された。

Nexus 5は11/5(火)に到着。早速SIMを入れてAPN一覧からIIJmioを選択したところ、一応データ通信はできるが通信キャリアなし表示になり、電池消費量も「セルスタンバイ」で消費が大きいようだったので、IIJmioのwebからSMS対応SIMに交換手続き(2,100円, 月額+147円(SMSオプション))をした。

11/7(木)にSMS対応SIMが到着し、差し替えた。今度は綺麗にキャリア認識をした。

ということで以後は普通に使ってる。

とりあえず動かなくて困ってるアプリは、レンズスタイルカメラ DSC-QX10に使う Sony PlayMemories Mobile(QX10に接続した瞬間に落ちる)(追記: 2013/12/28に対応版が出たらしい)と、電子書籍のBOOK☆WALKERアプリ(本を開くと100%即死する)(追記: 2013/12/12に対応版が出た)かな。
ついでに便利なのは「マルチ残高リーダー」で、Felicaを背面にかざすとNFCから自動起動して即残高が表示される。あとNexus5って気圧計も入ってるのね。Qiで充電できるのも便利。

投稿者 koizuka : 23:31 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: Hardware | IC Card | 携帯電話

2012年4月23日

gooワンビリングが終了

gooワンビリング(口座・料金一元管理サービス)終了のお知らせ

【サービス終了日時】: 2012年6月30日(土)15時

とうとう来たか・・。

前回の発見でなんとかgooワンビリングでMS Money sunset editionを使い続けていたんだが、Agurippa電子明細対応サイトは残るはJNBアグリゲーションだけか...。移行しないとな。いつまで続いてくれるんだろう。

ちなみに終了のお知らせで案内されている「OCN家計簿」はAgurippaには対応していないので移行に従うことはできない。

投稿者 koizuka : 14:19 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | Network Services | Software

2011年1月28日

Microsoft Money sunset版 + FeliCa2Moneyが便利

前回、Microsoft Moneyのsunset版が来ないのでMasterMoney6を買ったと書いたが、その後年が明けて1月13日になってsunset版がフリーソフトとして出た上に、救世主となるソフト(後述)が出ていたので、Microsoft Moneyの利用を続行することにした。

1月いっぱいでMoneyが使えなくなるというのは、2つの問題のせいだった。一つはアクティベーション問題。新規インストールのときにMicrosoftのサーバーに認証を通さないとインストールが完了しないが、その認証サービスが終了してしまう点。こちらはsunset版によって解決した。そしてもう一つが、「MSNマネー残高照会サービス」というMoney用の明細ダウンロードサービスを提供しているサービスが終了してしまうことだった。これはいかんともしがたいと思っていたところ、ネットでフリーソフトとして配られている「FeliCa2Money」によって解決できると分かった。これでMoneyを使い続けられる。まさに救世主!

FeliCa2Moneyは本来の機能は名前の通り、FeliCaリーダー(PaSoRi)から各種ICカードの明細情報をMicrosoft Moneyに変換して流し込んでくれるソフトだったのだが、今回のMicrosoft Moneyの電子明細サービス終了に伴い、(FeliCaと関係ないが)MasterMoney用のダウンロードデータファイルを読み込んでMicrosoft Moneyに変換できるようになったんだな。

早速MasterMoney用の明細ダウンロードを提供している「gooワンビリング」に口座情報を設定して、MasterMoney用のファイルへの関連づけをFeliCa2Moneyに設定することによって、従来のMSNマネー残高照会サービスと同じ使い勝手で一発で綺麗にMoneyに流し込めるようになった。

さらに、ICカード大好きな私は当然PaSoRiも各種ICカードも持っているので、Edy, Suica, nanacoなど、ICカードの明細も乗せてワンクリックで取り込めるようになった。むしろ便利さアップ!
特にこの中ではSuicaは電車の乗車駅・降車駅も含めて一発入力してくれるので、手で明細を入れる手間が全くなくなった!やった!

MasterMoney6は買ったのに使わず仕舞いになるようだ・・まあ、gooワンビリングにMasterMoneyから費用が出てるとすれば、それにわずかでも貢献できるとしたらいいかな・・

投稿者 koizuka : 00:51 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | Software

2007年10月23日

セーフティパス解約・カードリーダー返却

10月いっぱいでセーフティパスがサービス終了のため、解約させられた。
その上カードリーダーはレンタルだから返せと。
げっそり。
ってことで返送。
代わりに日立の公的個人認証対応・接触形ICカードリーダ・ライタを買ってきた。今度の確定申告のときはこれに切り換えないとな~。

投稿者 koizuka : 23:00 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: Hardware | IC Card | Network Services

2007年8月17日

RC-S320交換

ソニー製非接触ICカードリーダー/ライター(PaSoRi)をご愛用のお客様へ無償交換のお知らせとお詫び
に該当していたので交換した。

パッケージ変わったね。買ったときは段ボール箱? だったのが、ブリスターパックになってら。

投稿者 koizuka : 15:48 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2007年2月26日

プレドニン減った(2.5mg->0)(社保中) / 花粉 / ViewSuicaオートチャージOFF

予約は3/5だったけど、2/23(金)に疲れたせいか、2/24(土)に1日5回の「真っ赤」が発生したので 2/25(日)には1回に減ったけど一応社保中に行った。
血液検査の結果は「問題なし」。土曜になんかあったとしても回復してしまったようだ。w
ということで逆にプレドニンを切ることに。あとついでに花粉症用に「オノンカプセル」も処方してもらった。ここ数日くしゃみも止まらないし目も痒い。ちょっと対処遅いけど。
次回は3週間後の3/19(月)。何かあったら予約前でもまた来るようにと念押しされ。

あと、W52TのモバイルSuicaに移行する準備として、まだ残高があるViewSuicaの次回のオートチャージを阻止するため、駅でオートチャージ設定を解除してきた。

投稿者 koizuka : 23:59 | コメント (1) | トラックバック
カテゴリ: Health | IC Card | 潰瘍性大腸炎

2007年2月18日

W52T買った

2/17(土)発売のau W52Tだけど、出社したり忙しくて受け取れず 2/18(日)に購入(機種変更)してきた。
埼玉トヨペットで、auポイントに加えてTS3カードのポイント利用で。w
待ちに待ったauの「ワンセグ」「モバイルFelica」入りのBluetooth端末。W31Tからやっと更新できた。
その上WVGA(800x480)の画面もいいな。ただ画面剥き出しのスライドタイプなので画面に早速傷をつけてしまった。
メモリカードはマイクロSD。X01HT用に買ったATC 512MBのものを共用中。
それにしてもEZニュースフラッシュってやつは情報量・通信料とも無料で主要ニュースと天気予報が随時待ちうけに出て便利だけど電池の消耗が早いのはこのせいか?

投稿者 koizuka : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | 携帯電話

2006年10月25日

郵貯ICキャッシュカードが届いた

10/3に申込んだ郵便貯金ICキャッシュカードがやっと届いた。22日かかったんだな。
明日あたり郵便局で生体認証登録してこねば。

上が古いキャッシュカード、下が今回のもの。Edyが付いてるな。

投稿者 koizuka : 23:29 | コメント (1) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年10月16日

プレドニン減った(->15mg->10mg) / ViewSuicaオートチャージ

社保中。
前回のあと、すぐ調子よくなったようなこと書いてたけど結局3日ほど経っても改善してなくて、前の病院で貰ってたが社保中に移るにあたって中止していたペンタサ注腸を使ってみたら、その後数日でやっと改善してた。
ということで、今回はプレドニンは順調に減るが(15mg 2週間、10mg 2週間)、ペンタサが12錠/日に念のため増え、その上ペンタサ注腸も4箱処方。といってもストックが同じぐらいあるから当面こっち消費だな。
次回は11/13(月) 11:00。

ところで、通院のために初めて残高ゼロ(もちろんオートチャージ設定済み)のViewSuicaで北千住の自動改札にタッチしてみたが、一瞬で残高3000-130円(だっけ?)になった! 速いのう。

投稿者 koizuka : 20:53 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | 潰瘍性大腸炎

2006年10月11日

前の家の土地・建物の登記名義人住所変更

前の家(やきとん城)を手放すときまでにやっとかなきゃと思っていたことを、ふと挑戦してみた。
まだ登記名義人の住所が前の家のまんまだったのを、引っ越し先に変えないといけなかったのね。

まずどうすればいいのか、朝電話でさいたま地方法務局・越谷支局に電話して確認。
・引っ越し前と先の住所が確認できる住民票1部
・印紙税2000円
・認め印
・登記申請書をあらかじめ総務省のサイトから様式(不動産登記申請)をダウンロードし記入して印刷して行くと良い。結果用も合わせて2部。記入は権利書・登記と一字一句違わないように注意。「番地」「号」なども。住所移転日も住民票のものを書く。
・結果を郵送してもらいたいなら封筒、そうでなきゃ1週間ぐらいしたらまた取りに行け
ってことで、いつものように消防署の自販機(住基ネット端末)で住民票を買い(200円)、
法務局に乗り込み、印紙を買って、住民票と登記申請書とともに渡したら貼り付けたりホチキスとめたりしてくれて受理。あっというまでちた。
何か問題があったら電話してくるが、なければ17日には終わってるので結果用の紙受け取りにハンコ持って来いとのこと。

投稿者 koizuka : 22:01 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: House | IC Card

2006年10月 3日

郵便貯金ICキャッシュカード申込み

2006/10/2(月)から発行開始になっていた郵貯ICカードへの切替を申込んできた。Edyはすでに東京三菱スーパーICカードで持ってるけど、Edy付きを指定。無しにすると発行枚数が少ないので1ヶ月ぐらいかかるかも、と言われたので。
約2週間後にカードが届いたら例によって旧カードや通帳や本人確認書類を持参して生体認証登録をしてこねば。

しかしEdyがキャンペーンやってるが、いちいち郵便はがきで応募するのもかったるいなあ。

投稿者 koizuka : 11:49 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年9月28日

Suica/iD/QUICPay/Edyに対応した共用型読み取り機開発(ケータイウォッチ)

Suica/iD/QUICPay/Edyに対応した共用型読み取り機開発 (ケータイウォッチ, 2006/9/27)

JR東日本、NTTドコモ、JCB、ビットワレットの4社は、JR東日本とドコモが開発を進めている非接触IC「FeliCa」の共用型リーダーライターを、JCBとビットワレットが利用することで合意に達したと発表した。これにより、2007年1月にもSuica、iD、QUICPay、Edyの共用型リーダーライターが提供される。 (以下略)

利用者としてはこの4種類のどれでも同じサービスが受けられて便利になるけど、囲い込みの意味は薄れるなー。
あ、でもこれ決済単品以外の機能はどうなるんだろう。つまり現金チャージ機能とか、オートチャージとか。

投稿者 koizuka : 01:53 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

VIEW ALTTEでViewSuicaのオートチャージ設定

待機画面

月曜に社保中に行ったときに、手持ちのビュー・スイカのSuica部分の残額が少なくなっていたので、チャージしようとしたらクレジットカード部分が何ヶ月も前に期限切れだった(笑)
当然チャージできなかったんだけど、代わりにメニューにオートチャージに関する文面を発見していた。
2006/10/1(日)からオートチャージが開始するのに先立って、すでにビューアルッテでオートチャージ設定が可能になっているらしい。
家に更新カードが放置されていたはずなので、旧カードのSuica残額は払い戻しておいた。
払い戻しをすると「Suicaとして使用できなくなります」。ViewSuicaの解約/更新のための払い戻しは通常のSuicaと違って手数料ゼロでオトク。(年会費があるが)

ということで帰宅して、旧カードを裁断し、金庫から更新カードを取り出してオートチャージを設定してきた。

メニュー
オートチャージ状態
特約確認
設定画面

ということでデフォルトの「1000円以下になったときに3000円チャージ」で設定してみた。
新品カードなのでSuica残額はゼロなので、次に改札を通ったら自動的にチャージされるかな~。

投稿者 koizuka : 00:00 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年7月 4日

JR東日本のスイカ、改札機で自動入金

JR東日本のスイカ、改札機で自動入金(NIKKEI NET, 2006/7/4)


 東日本旅客鉄道(JR東日本)は4日、ICカード乗車券「スイカ」の残額が少なくなった時に改札機で自動的に入金するオートチャージサービスを10月から始めると発表した。クレジット機能付きの「ビュー・スイカ」カードが対象で、券売機で入金する必要がなくなる。

 利用者があらかじめ設定した残高を下回ると、改札機にカードをかざして通過する時に自動的に金額を補う仕組み。新規のビュー・スイカ会員には残高が1000円を下回ると3000円を自動入金するよう初期設定してあり、駅のATMコーナーで設定を自由に変えられるようにする。

 入金された金額はクレジット決済で後日、指定の金融機関口座から引き落とす。ラッシュ時などにカードの残高不足で改札を通過できず、混雑を招くケースが増えていることに対応する。 (19:02)


ビュースイカのオートチャージ、やっと開始か。長かった。
しかし新規ユーザーの初期設定うんぬんってことは、既存ユーザーはATMまで設定をしにいかないといけないってことか。

投稿者 koizuka : 19:52 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年5月29日

「PASMO電子マネー」2007年3月スタート!

「PASMO電子マネー」2007年3月スタート!(2006/5/29, 京急WEB)
「PASMO電子マネー」2007 年3 月スタートします(PDF)(2006/5/29, 東武グループ)

関東の私鉄・地下鉄で使えるパスネットのICカード版の公式発表ね。
東京メトロや東武鉄道の自動改札の機械自体はすでに非接触ICカード対応のものに入れ代わってはいる様子だけど、3月まで封印なのかなあ。
あとSuicaとの相互利用が可能なので、PASMOカードを入手しなくても既存のSuicaで乗れるわけだよな。とりあえず財布のカード枚数が増えないで済むなら便利だな。

投稿者 koizuka : 21:48 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年3月10日

三井住友銀行 ICカード到着

朝届いたので、早速三井住友銀行窓口で身体情報登録し、さらにam/pmにいって@BANK ATMを試してみた。
結果・・まだ使えんかった。カード入れたらすぐこの有り様。


指静脈のデバイスは付いてるけどサービスはまだだったのね~

投稿者 koizuka : 12:15 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年3月 3日

ダブル生体認証対応ICキャッシュカード「SMARTICS-C1SJ」を開発(凸版印刷, 2006/3/1)

ダブル生体認証対応ICキャッシュカード「SMARTICS-C1SJ」を開発
~指静脈と手のひら静脈、両方の認証が1枚で可能に~

んー、技術的には面白いんだろうけど、用途としてはどうなんだろ。カード(ユーザー)側が両方登録する意味あるんかなあ。むしろATM側が両方対応してくれればいいだけだよな。
1枚のカードで複数の銀行のカードを兼ねるなら別だけど(笑)

投稿者 koizuka : 08:27 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年3月 2日

三井住友銀行で生体認証ICキャッシュカード申込み

三井住友銀行のそばに行ったついでに生体認証ICキャッシュカードを申込んでみた。
現在の磁気ストライプキャッシュカードはその場で三井住友銀行自体のATM, 窓口以外では使えなくなってしまうのね。am/pm @BANKも駄目だって。通帳やネット(One's Direct)は制限ないけど。あ、このときに限度額指定すれば一応使い続けることもできるとは言われたんだった。まあ使ってない口座だからいいけど(ひどい)。
で、2週間ぐらいしてICカードが届いたらまた窓口に来て生体情報登録しろ、とも言われた。
あと今はキャンペーンで手数料無料だからいいんだけど、5年経つと自動更新で手数料1,050円が引き落とされるというのがちょっと嫌だけどまあいいか。というか三井住友銀行って総じて手数料高すぎでほとんど使う気にならないんだよな。今回は指静脈が珍しいので手を出すだけなので、これも他行に普及したらすぐ「捨て」かなあ。
みずほ銀行も近いうち(2006年上期)に対応するわけだし、あと郵便貯金も10月から予定してるよな。

投稿者 koizuka : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年3月 1日

戸籍の文字が変わったので公的個人認証鍵ペア作り直し

市役所で住居表示の手続き中、戸籍の苗字を確認する過程でたまたま住基カードを見せた際に、そういえばと本籍の戸籍電算化の話をしたら、2/10に通知が来ていることを確認してくれた。
で、住基カードに裏書き(苗字の文字変更)をすることになり、かつ公的個人認証も自動的に失効しているので作り直しが必要ということも言われた。ただこの失効は役所側の都合によるものなので、通常かかる手数料500円は不要にして、無料でやってくれた。わーい。
とはいえ、引っ越し(=住所変更)でもまた作り直す必要があるので、近いうちにまた作り直さないといけないんだけどな。

投稿者 koizuka : 11:58 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年2月28日

ファミリーマート全店舗への「iDTM」導入と新サービス検討に合意(ファミリーマート, 2006/2/27)

ファミリーマート全店舗への「iDTM」導入と新サービス検討に合意
~「iD」のファミリーマート全店舗対応に向け
本年4月より約100店舗に先行導入~(ファミリーマート, 2006/2/27)


1.ファミリーマート全店舗にiDによる決済サービスを導入
ドコモのおサイフケータイ(R)で買い物等ができるケータイクレジット「iD」による決済サービスを、2006年4月末を目処に約100店舗のファミリーマートに先行導入し、その後、2006年秋から翌年春にかけてファミリーマートが計画しているPOSシステム更改に合わせ全店舗へ導入いたします。

iDってのは「三井住友カードiD」ってやつか。三井住友VISAカード+NTTドコモのおサイフケータイ専用なので、両方とも無い私は当分無理かー。ファミリーマートはヘビーユーザーなんだがのう。

投稿者 koizuka : 10:13 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年2月26日

am/pmにある@bankのATMが指静脈認証対応になってるのね

最近am/pmの@BANK ATMが指静脈認証対応に切り替わっているという話を聞きつけて、試しに2/23に近所のam/pmに行ってみたら、確かに指センサーがあるな。
ATMの写真
ならば、三井住友銀行のキャッシュカードも生体認証ICキャッシュカードにしようかなー。

投稿者 koizuka : 11:12 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年2月20日

神戸に免許更新センター 県警、全国初のICカード化(神戸新聞)

神戸に免許更新センター 県警、全国初のICカード化 (神戸新聞, 2006/02/20)


...
 サブセンターの設置と同時に、免許証のICカード化を実施。免許証内部にICチップを埋め込み、個人情報などを記録する仕組みで、偽造防止や更新事務の簡略化を図る。これまでと同じ大きさだが、厚さが約〇・三ミリ増す。本籍欄を券面から削除し、プライバシーを保護するという。
...
ICカード化は、警視庁や埼玉、島根、茨城県警でも来年に導入の予定。

運転免許証、ここ埼玉県も来年からICカード化か。ICカード増えるね~。ていうかそろそろ枚数節約のためにせめて政府系の物理媒体はFeliCaみたいに1枚にまとまるようになっていかんかな。つまり当面では住基カードと運転免許証は1枚にならんかなあ。もちろん生体認証での保護もつけて。

投稿者 koizuka : 21:25 | コメント (1) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

モバイルスイカ、出足低調 「高精度」対応機種少なく(asahi.com)

モバイルスイカ、出足低調 「高精度」対応機種少なく (asahi.com, 2006/2/19 14:00)


 携帯電話を電車の切符や定期券代わりに使える「モバイルSuica(スイカ)」が、1月末から首都圏などのJR駅に登場した。おサイフケータイの利用法として「大本命」と期待されているが、携帯電話の対応機種が少ないことが出足の不振につながっている。
...
1月28日にスタートしたモバイルスイカの会員数は2月16日時点で約2万8000人。
...
NTTドコモには近く発売するものも含め計20機種のおサイフケータイがあるが、対応型は9機種のみ。最新902iシリーズでも対応できない機種がある。KDDI(au)も第3世代機種の3割以下の5機種が対応するだけで、ボーダフォンの対応機種はゼロだ。

この記事の分析では対応機種の少なさが原因としているが、どうだろう。
確かに私はそこに引っかかっているんだが。つまりauかつ、プリウス(G-BOOK Alpha)のために Bluetooth携帯という条件をつけると対応機種が存在しないから手を出せない状態ではある。ビュースイカカードは初代びゅうカード時代から多分10年以上の会員だから飛びつきたいのは山々なんだけどね。
ともかく、それより一般的にはビューカード必須のほうがネックではないかという3zの日記のほうに同意するなあ。

投稿者 koizuka : 13:21 | コメント (1) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | 携帯電話

2006年2月 9日

EXPRESS POS = Suica専用?

2/8のテレ朝の夕方のニュースでやってた。ファミリーマート伊藤忠ビル店で実験を開始した、アンチコリジョンRFID POSの話。

ICタグとスイカで会計時間を半分に・ファミリーマートで実験開始(IT-PLUS, 2006/2/8 19:20)

これ、去年末にニュースリリース出てたのね。入院中のときだな。
経済産業省「日本版フューチャーストア・プロジェクト」
電子タグと電子マネーを組み合わせた世界初の決済手段
EXPRESS POS実験開始のお知らせ (ファミリーマート ニュースリリース 2005/12/20)

でも実験だけあって一般客お断り店舗か。試しにいけない(T_T)
しかもSuica専用って何よ。ってViewSuica持ってるけど、そういうことじゃなくて決済方法とレジ入力方法は技術的には無関係だよな。囲い込みってことは分かるが、なんだかなあ。

投稿者 koizuka : 17:41 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年2月 8日

ATM生体認証:「指」と「手」相互利用へ 全銀協が方針(毎日新聞, 2006/2/7)

ATM生体認証:「指」と「手」相互利用へ 全銀協が方針(毎日新聞, 2006/2/7)


...
 生体認証は04年10月に東京三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)が手のひらの静脈を使った方式を導入。無人店舗も含め、全店舗に対応ATMを設置し、約40万人まで利用が拡大した。三井住友銀行は05年12月から、指の静脈による生体認証を開始。みずほ銀行や郵便貯金も指方式を採用する方針。地銀でも導入が進みつつある。全銀協はどちらかの方式に統一するのは難しいと判断、相互利用を進めることにした。
...

三菱東京UFJ銀行(長い)の手のひら認証(スーパーICカード 東京三菱-VISA)は使ってるけどいちいち旧東京三菱の支店にいかないと使えないのは結構不便な状態ではあったので、これで指静脈対応してくれればもう少し使える場所が増えて良いな。まあ2006/2/1から三菱東京UFJ銀行は磁気ストライプ入りICカードの発行も開始したけど、それに切り換えたら安全性は落ちるからなあ。
ところで、そういや三井住友銀行も口座復活させたんだった。RSAのワンタイムのトークンに興味があったから作るだけ作ったんだけど、結局やってないな。ていうか月額課金なのはちょっとなーと思ってたんだった。だけど指静脈のほうは気が向いたら支店いって申込むか。どうせこの口座どうせあんまり使わないから利便性が悪くても変わらんだろうし(笑)

投稿者 koizuka : 12:01 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年2月 2日

三井住友銀行に続いてジャパンネット銀行もRSAトークン(SecurID)採用か

インターネット専業銀行初、ジャパンネット銀行が本人認証にRSA SecurIDを採用(RSAセキュリティ, 2006/1/26)


RSAセキュリティ株式会社は、ジャパンネット銀行が一部休眠口座を除いた約130万人の口座保有者全員に対し、「RSA SecurIDトークン」によるワンタイム・パスワード認証の導入を決定したと発表した。
(以下略)

「トークン形式のワンタイムパスワードの標準化」について (ジャパンネット銀行, 2006/1/26)

その前には三井住友銀行が採用を発表してたが:
三井住友銀行、インターネット・バンキング「One’sダイレクト」の認証にRSA SecurIDを採用(RSAセキュリティ, 2006/1/19)
三井住友銀行 > ワンタイムパスワード
月額105円かかる有料オプションだった。
それに対して今度のジャパンネット銀行は全員配布か。頑張ってるな。ただジャパンネット銀行ってイーバンク銀行と比較したらどうも先発だけに手数料とかがイマイチ高いので後者だけに口座つくってしまったんだよな。後者はセキュリティを高めるハードウェアソリューションという点では立ち遅れてる感じではあるんだけどなー。ICキャッシュカードもまだだし。

投稿者 koizuka : 10:27 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2006年1月28日

ViewSuica会員だけどモバイルSuica試せない

1/28からモバイルSuicaがスタートした模様だが
10年来のView->ViewSuicaカード会員としてはとても気になるとはいえ
bluetoothおサイフケータイが無いからのう。そのためにさらに新規契約するのもアホっぽいし。
そもそも今au W31Tとvodafone 702NKの2個持ち歩いてるのに、3個にするのは辛い。
W31Tの置き換えの東芝bluetooth携帯か、702NKの置き換えでノキアのスマートフォンでFeliCa付きが出てこないかなあ。。。最近発表されたW41TはFeliCa付いてないし。
もうすぐ納車のプリウスはカーナビG-BOOK Alphaの通信にbluetooth経由のデータ通信が必要になっちゃうんだけど、702NKのbluetoothではそれができないからW31Tを別のFeliCa付き(=bluetoothなし)携帯に機種変更するわけにいかないんだよなあ。
あ、ドコモだとP902iがbluetooth G-BOOKデータ通信もできてFeliCa付きで完璧ではあるか。。うーーん

投稿者 koizuka : 16:00 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | 携帯電話

2006年1月27日

自動車保有関係手続きワンストップサービス

入院してるあいだに自動車保有関係手続きワンストップサービスなんてものが始まっていたのか! 住基カードの公的個人認証を使ってネット経由で車庫証明とかの自動車登録、自動車税の申告・納付ができるというものね。
早速これでプリウスの手続きを自分でやろうか! と思ったらまだ東京・神奈川・愛知・大阪だけで埼玉県はまだだった・・。
しかももともとディーラーで全部やってくれるからわざわざ自分でやることもなかったってのもあるけど。自分でやるようにすれば少しは安くなるにしろ、わざわざ非電子申請するなら手間考えたら頼んだほうが良いんだよな。電子申請ができるんなら自分でやってもいいんだけどなー。

投稿者 koizuka : 15:47 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: Car | IC Card

2006年1月17日

戸籍事務の電算化に伴う戸籍の表記について(お知らせ)(新潟県佐渡市役所)

ギャフン(笑)

戸籍事務の電算化に伴う戸籍の表記について(お知らせ) 平成18年1月13日

戸籍は、身分関係を登録・公証するものです。戸籍には、常用漢字、人名用漢字、その他国民一般に通用している表記で記載することになっております。
この度、佐渡市では、平成18年2月4日から戸籍事務の電算化により、コンピュータ処理することを予定しております。
つきましては、電算化にあたり、現在、戸籍に記載されております氏または名の文字は、下記の通り記載されることになりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
(以下略)

昨日、こんな郵便が届いた。
なにがギャフンかって、現在の公的個人認証の鍵ペアが本籍の電算化のときに失効するって予告されてた事と、この2/4という日付。確定申告の電子申告をするためには2/4以後に再度市役所にいって鍵ペアを作り直さないといかんじゃないかー

あ、ちなみに「戀」の字が戸籍上、誤字から正字に自動的に訂正されるので、この点はうれしいんだけどね。

投稿者 koizuka : 08:47 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年12月21日

パスネットの非接触IC版「PASMO」、2007年3月スタート(ケータイWatch, 2005/12/21)

パスネットの非接触IC版「PASMO」、2007年3月スタート(ケータイWatch, 2005/12/21)

2007年3月か。ずいぶん先だなあ。ともあれ、

また、クレジットカード決済による機能「オートチャージ」も提供される。

これはいいな。
そういやViewSuicaのオートチャージはどうなったんだっけ。
このうち、オートチャージについてはビュー・スイカカード向けに2006年中にも登場することになるという。

そういうことか。来年ね。

投稿者 koizuka : 19:18 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年11月29日

セブン-イレブンが独自の電子マネー発行

セブン-イレブンが独自の電子マネー発行 (ITMediaエンタープライズ, 2005/11/29)


セブン-イレブンは、非接触ICチップを搭載した電子マネーを、2007年春をめどに発行する。グループ店舗で相互利用できるポイントサービスも始める。
(以下略)

2007年からか。
セブンイレブンは結構使うから持つことにはなるんだろうけどなあ。
せっかく電子媒体になるんなら、ハードは統一してソフトとしてサービスを多数乗せていくFeliCaのアプローチに期待してたのに。独自カードじゃ財布が厚くなるのは嫌だのう。
って将来携帯対応も考えているとかいう話ってことは、下のレイヤー自体はFeliCaなのかな。
じゃあ物理的には望みはないでもないのかな。同一媒体に格納できる、Edy, Suicaに続く独立大型電子マネーって感じか。

まあ私はまだお財布ケータイは持ってないけどな。auのbluetooth携帯に搭載してくれんと。

投稿者 koizuka : 18:02 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年9月22日

アイワイバンク銀、キャッシュカードをすべてIC化(NIKKEI NET)

アイワイバンク銀、キャッシュカードをすべてIC化(NIKKEI NET, 2005/9/22)


 アイワイバンク銀行は22日、いま使用している磁気のキャッシュカードをすべてICキャッシュカードにすると発表した。10月11日にセブン銀行に社名変更すると同時に実施する。11日以降に発行するキャッシュカードはICキャッシュカードのみにし、切り替えも無料でする。...

あー欲しいかも。しかし

... 同行の保有するATMは2006年4月にICキャッシュカード対応にする。...

当分はIC部分使えないのね。

投稿者 koizuka : 23:28 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年7月13日

KDDIもSIMカード──GSMローミング、PKIにも利用

KDDIもSIMカード──GSMローミング、PKIにも利用(ITMedia Mobile, 2005/7/13)

「au ICカード」の提供開始について
~GSMローミングや高いセキュリティの電子認証を可能に~ (KDDIプレスリリース, 2005/7/13)

数日前はオサイフケータイのau版の発表もあったが、これもいい話だなあ。
あとはインセンティブ方式なし、SIMロックなしの選択肢が出てくれると(端末は高くなるけど)すごく融通がきくんだけどなあ。

投稿者 koizuka : 12:05 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | 携帯電話

2005年7月 7日

携帯同士でEdyをやり取りできる「Edy to Edy」

携帯同士でEdyをやり取りできる「Edy to Edy」 (ケータイWatch, 2005/7/6)


 ビットワレットは、電子マネー「Edy」の携帯電話向けサービスで、ユーザーの持つ携帯電話間でEdyをやり取りできるようにする新サービス「Edy to Edy」を7月20日より提供する。既存のiモード FeliCa対応機種で利用でき、iアプリのアップデートは必要ない。 ...


携帯電話間で電子マネー“Edy”の価値の移動が可能に! (ビットワレット プレスリリース, 2005/7/6)

お財布ケータイはどんどん機能追加するのう。ドコモの携帯は持ってないので傍観するしかないが。早くauも対応しないかな~。チャージ自体はパソリで普通にPCでやってるから困ってはいないけど・・。

投稿者 koizuka : 10:43 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | 携帯電話

2005年5月 2日

スーパーICカードの身体情報登録

今朝東京三菱銀行の支店に行って手のひら静脈の身体情報を登録してきた。
しかしさすがにゴールデンウィークの合間の平日だけあってか、銀行大混雑ね。かなり待たされた。
くまのプーさんの旧キャッシュカード、身分証明書、通帳、スーパーICカードを添えて申込書を出して、両手を3回づつ撮影、最後に1回づつ認証テスト。登録した口座は印鑑では引き出せなくなるが、ネットバンキングとかは変わらずできるとのこと。
プーさんのキャッシュカードは切断廃棄されてしまった。

投稿者 koizuka : 11:35 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年4月30日

スーパーICカード「東京三菱VISA」ゲットしたが

先日申し込んだスーパーICカードが届いたんだが
ゴールデンウィークなので手のひら静脈認証の身体情報を登録しようにも銀行が開いてない(o_ _)o
ところでカードは銀色のやつ(年会費無料のほう)なのだが、クレジットカード部分の限度額がいきなり100万円もあるや。
あとスーパーICカードはEdy機能も入ってるんだが、ちょうど今朝Edy単品カードに3000円チャージしてしまった。タイミング悪いなあ。

投稿者 koizuka : 18:00 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年4月18日

東京三菱スーパーICカード申込み

手のひら認証の東京三菱スーパーICカードを、今朝結局申込んだ。
ただしゴールドじゃなくて通常版のVISA付き。VISAなしだと5年毎に2,100円かかるがこっちだと無料なのと、ゴールドはキャンペーン期間が終わっってしまってるから申込み手数料10,500円かかるので。(翌年からの年会費は年間150万使ってれば無料になるという話だが・・)
で、3週間ぐらいしてカードが届いたら手のひら情報を登録しにいかなきゃいかんらしい。(登録しなくても補償なしながら使えるという話だが、どうやって使うんだろ。身体認証対応ATMで暗証番号使うしかないのかな)
で、ご丁寧にもカードが届いたら電話することでクレジットカード部分の限度額をC0,S10(キャッシング0,ショッピング10万円)まで下げられるよって紙も渡された。会費無料目当ての人が多いってことか。
あと従来がマイカードっていう自動借金機能付きキャッシュカードだったんだが、この借金機能の解約も必須ということで手続きさせられた。というか、丁度これって使わないだけでなくセキュリティリスクなので解約したかったんだけどね。

懸案のコンビニで使えなくなる点は、まあ現金を少々金庫にバッファしておけばいいかと思ってみた。コンビニ用に口座作る手は、カードが減るメリットを相殺してしまうので辞めた。

投稿者 koizuka : 12:15 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年3月22日

みずほ銀行ICカード申込み

キャッシュカードをICカードに切り替えようかと、通帳と印鑑もってみずほ銀行へ行った。
もう新規発行するキャッシュカードは全部ICカードになってるらしく、ICカード切替の用紙なんてものはなくて単にキャッシュカード再発行?の用紙だった。
印鑑と通帳と申込み用紙出したら、「2週間ほどで新しいカードが郵送されます。それまでは現在のカードが使えますが、新しいカードが届いたらICカードATMとその他のATMで引き出し限度額がそれぞれ500万円,50万円になります。振込などは変わりません」とのこと。

そういや振り込め詐欺対策に振込のほうもデフォルト限度額を低くするって手はないのかね。実際本人だから窓口でその場で例外処理できてしまうか? でも窓口なら説得するフェーズが入れられるよな。

投稿者 koizuka : 10:23 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年2月22日

e-Taxで確定申告送信

e-Taxのスタートキットが2/17に届いてからずいぶん経つけど、やっと確定申告を送信した。
というのも、源泉徴収票などを別途提出するために必要な添付書類送付書はどうやって出力するのか探し回ってたってのもあったり。
サポートに問い合わせたら、添付書類で探しては見つかるはずもなく、新規帳票の一覧の中にあった・・。
あと、メールアドレスの登録とかの「ログインが行われる行為」はサービス時間内じゃないと駄目だったのね。

ということで送信後送付書を印刷したので、これに源泉徴収票とかを貼り付けて物理的に提出するだけかな。住基カード入手してない母が税務署に確定申告出しにいく予定なので、そのときに持って行って貰おう。

投稿者 koizuka : 12:29 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年2月21日

アイワイバンク、ATM1万台をICカード対応へ

アイワイバンク、ATM1万台をICカード対応へ(2005/2/21/12:11 読売新聞)


 イトーヨーカ堂グループのアイワイバンク銀行は21日、セブン―イレブンなどに設置している全国約1万台の現金自動預け払い機(ATM)すべてを、2006年4月をめどに、偽造されにくいIC(集積回路)カード対応にすると発表した。
(以下略)

アイワイバンク銀行ATMのICカード対応化について セブン-イレブン等に設置の約1万台の全ATMでICカードを利用可能に(2005/2/21 IY Bankプレスリリース)

これ、東京三菱のICカードも使えるのかなあ。使えるなら移行しようかな。って、今受付停止してるけど。
って、"◆ 平成18年4月を目途に当社ATMすべてにICカード対応機能を搭載"・・。1年以上先か。

投稿者 koizuka : 14:38 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年2月20日

みずほ銀行がICカード化を発表(2/15)

キャッシュカードのICカード化について(PDF)(みずほ銀行ニュースリリース)


株式会社みずほ銀行(頭取:杉山清次)は、平成17年3月7日(月)より、個人のお客さま向けに発行する普通預金キャッシュカードについては、全面的にICキャッシュカードを発行いたします
(以下略)

わーん、3/7は渡米中じゃよー。帰国したらすぐ申し込まねば。
東京三菱と違って、提携ATMでも独立した限度額(1日あたり50万円)まで利用できるんよね。
東京三菱のICカードは機能的には魅力的なのに、提携ATMでまったく使えないという話なので申込む気になれずにいるんだよな(近所に支店がないため、もっぱらコンビニATMで利用している)。

投稿者 koizuka : 18:45 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年2月17日

e-Taxスタートキット届いた

1/25に開始届けを提出してから三週間少々経過したが、やっと国税庁から、厚紙エンベロープに入ったCD-ROMやID, passwordが書かれた紙が入った簡易書留でe-Taxスターターキットが届いた。
今日会社から帰ったら挑戦してみるかー。
ただ源泉徴収票とかは別途郵送またはもっていかないといけないので、電子申告といっても完全電子化はしてないみたいなのが残念っぽいが。

住基カードを挿したNTT ComのICカードリーダーSCR-301NTTComとe-Taxスタートキットの封筒
e-Taxスタートキット封筒の中身

投稿者 koizuka : 12:45 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2005年1月25日

e-Tax開始届け提出

e-taxの開始届出書を越谷税務署に提出してきた。免許証の提示だけでいいかと思ったら20円でコピーさせられた。ちぇ。
ともあれ、2/7までに提出しないと今年度の確定申告に使えないということではあるけど、キット到着は間に合うかなあ。まずは書類不備で戻ってくるのが怖い。

で、e-Taxが間に合えば公的個人認証を使ってネット経由で確定申告完了の予定。どうなるかのう。

投稿者 koizuka : 10:08 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2004年12月27日

やっぱり東京三菱スーパーICカード欲しいが

東京三菱スーパーICカードに移行するとコンビニATMが使えなくなるんだが、まあコンビニATMが無料な別の口座も持てばいいのかな、と検索してみた。
ここ(Yomiuri Online @Money)によると、やっぱり東京三菱銀行(「メインバンクのステージ3以上」)がコンビニATM利便性最高なんだな。
特に私は最も近く、頻繁に行くコンビニがファミリーマート(イーネットATM)、次がセブンイレブンだったりするので。
すると次善の銀行はみずほ(バリュープログラム)ということになるが、みずほは現在売り込んでいるみずほマイレージクラブはクレジットカードとの抱き合わせなので(まあ東京三菱スーパーICカードもそうなんだけど)、もういいかげん多過ぎるクレジットカードをさらに増やしたくないし。そして、目当てのみずほバリュープログラムは新規受付終了してた。まあ中を見てみると条件も給与振込先指定とか公共料金引き落としとか組み合わせなきゃいけなくて面倒そうだったけど。
ということは、コンビニ取引用に東京三菱にもう一個口座作るのがいいのか? うーん。

お、スルガ銀行ソフトバンク支店がいいのかな?

投稿者 koizuka : 16:27 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2004年12月20日

東京三菱スーパーICカード

東京三菱 スーパーICカード 東京三菱VISAゴールドプレミアムの申込書が届いた。頼んでないのに。しかも初年度年会費無料キャンペーンは12/30申込みまで。ギリギリすぎ。
加入者少なくてあせってるのかなあ。
いやこういうカード自体は大好きなんだけど、「ICキャッシュカード対応/専用ATM」についてによると:


本カードお申し込みの預金口座情報、および身体情報(ご希望の方のみ)は、カード搭載のICチップ内に登録するため、本カードをキャッシュカードとして使用する場合、身体情報のご登録有無にかかわらず「ICキャッシュカード対応/専用ATM」表示のある当行ATM以外(表示のない当行ATM、他行ATM、コンビニATM、ご勤務先に設置されているCD機など)ではご利用いただけません。

ということでコンビニで使えなくなっちゃうのが駄目ぽ。ICカード対応ATMに置き換わる予定がどうなのかなあ。

投稿者 koizuka : 12:55 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2004年12月 9日

イオカード(磁気式)の発売終了 / ViewSuicaオートチャージ

イオカード(磁気式)の発売終了について(PDF) (JR東日本, 2004/12/9)


2001 年11 月のSuica 導入以降、Suica をお求めになるお客さまが増える一方、イオカード(磁気式)につきましては発売数が減少しているため、下記のとおり2005 年3 月31 日(木)をもって発売を終了させていただきますので、お知らせいたします。
(略)

エー。まだイオカード残高あるよー(まあ利用終了日の2006年1月までには使い切ることはできるか)。ということで、ビュースイカはサービス開始当初から持ってるのに、一度もチャージすらしてないYO。
ところで、そのビュースイカだけど
JR東の「スイカ」、残金自動補充サービス導入へ(日経新聞, 2004/10/24)

(略)
利用者はあらかじめ例えば「電子マネーの残高が5000円を下回った場合、自動的に5000円を追加する」などと条件を指定しておく。自動改札機で残高が設定額以下になったと認識すると、自動的に指定分の金額をカードに補充する仕組み。補充する金額は1000円ごとに利用者が選べるようにする考え。今後1年をかけてシステムを確立する。 (16:51)

ってやっとやることになってたのね。ビュースイカってサービス開始前の発表時にオートチャージをやる予定って出てたのに、その後さっぱり音沙汰が無かったんよね。でも来年度後半ってことはずいぶん先だな。それまでに一回は手動チャージすることになるかなあ。

投稿者 koizuka : 21:56 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card

2004年11月25日

サイバードとビットワレット、「Edy」関連のiモードサイト

サイバードとビットワレット、「Edy」関連のiモードサイト(ケータイWatch)
Edy・・といいながら、携帯のEdy専用なのかな。
Edyカードなら持ってるんだけどなあ。

投稿者 koizuka : 09:47 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | Security | 携帯電話

2004年10月30日

パソリRC-S320

FeliCaのリーダー・ライターの新機種、パソリRC-S320を、sonystyleで10/27に注文したものが10/30に届いた。
なかなか安っぽいプラスチックな感じね。実際安いけど。
で、早速Edyに3000円(最低額)チャージ。簡単だ。

投稿者 koizuka : 23:59 | トラックバック
カテゴリ: Hardware | IC Card | Security

2004年2月21日

SafetyPass

先日の続き。NetScreen問題は面倒なので、とりあえずNetScreenが入ってないPriusGearで試してみたら、あっさりインストール成功してしまった。
そして公的個人認証対応ドライバへの差し替えもし、公的個人認証ポータルに従ってクライアントソフトを入れ、県の証明書を取得し、JRE 1.4.2_01という指示だったが1.4.2_02を入れ、簡単設定バッチファイルを実行したら1.4.2_01専用だったので書き換えて完了させたら、オンライン窓口へ入って「有効期間の確認」に成功。
一部の地域では実際に公的サービスの一部が始まっているようだが、埼玉県は何もないので失効してないことを確認するぐらいしかできなくてつまらんなー(笑)

まあ、それはともかくSafeyPassのほうもそれはそれで面白そうなので、あちこち見てみるか。なんかちょコムとかいう電子マネーに1000円プレゼントされてしまったし。お、ファミマでチャージできるのか。というかネットでできれば別にいいんだけど。

投稿者 koizuka : 17:29 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | Security

2004年2月20日

NetScreen vs SafetyPass

昨日の話。
先日のカードリーダーに遅れること4日、やっとSafetyPassのICカードが届いたので昼にインストールを試みた。

一回目、インストール完了後再起動してもタスクトレイのステータスアイコンが赤い鍵になっていて、ログインしようとしても結果コード100と出てしまった。説明ページによると「インストールが正常に行われておりません。以下の手順に従って再インストールをお願いします」。ここでデバイスマネージャをみると、ネットワークのところにdeterministicなんたら miniportが警告アイコンだった。
しかたなく一旦アンインストールし、再度インストール・・途中で青画面が出て強制再起動(o_ _)o
再起動後、常駐アプリが入ってない半端な状態のようなのでコントロールパネルからアンインストールを選ぶと・・ファイルがないせいか、アンインストールではなくインストールが始まった(o_ _)o
しかたなくパス指定をしてインストールを続行してみるもやっぱり動かなかったので、またアンインストールしてサポートに電話した。

・・どうやら、サポートの人の推測によると、会社で在宅作業用に指定されてインストールしているVPNソフト"NetScreen Remote"と衝突している感じだ。どちらもIPSecを使ったVPNサービスだし。もしそうなら使うときはどっちかを殺す必要があるだろうとのこと。また、私がSafetyPassに加入したのは単に安く公的個人認証サービス対応カードリーダーを入手するためだったので、最悪(一度設定完了したら以後は)SafetyPassにはログインできなくても良いかとも思ったんだが、公的個人認証サービスのほうもまた同様のシステムと思われるためやっぱりNetScreenとぶつかる可能性があると。だからSafetyPassで公的個人認証サービスを使うためにはなんか細工がいるわけなのね。ということでNetScreenを一時的に殺す方法を探る必要がありそうだ。
 で、確認用に説明されたSafetyPass側の無効化方法は以下の通り。
コントロールパネル - 管理ツール - サービスを開き、safetypassで始まる名前のサービスが2個あるので、これを無効にする。
次に「ファイル名を指定して実行」からmsconfigを起動し、「スタートアップ」タブの中にNTT Communicationsがパスに含まれるファイルが2個あるはずなので、それらを無効にする。これらは、再起動が必要になる操作とのこと。

 この説明を画面で確認しながら受けているときに両方ともにNetScreenのものと思われるものがちゃんと見つかった(サービスにはSafeNet*が2個、スタートアップにもNetScreenのものがあった)ので、NetScreenを殺すときもこれで良さそうな感じだな。週末に試してみて、うまくいかなかったらカードリーダーだけ買い取って解約、という選択肢もあるんだが・・。

投稿者 koizuka : 13:32 | トラックバック
カテゴリ: IC Card | Security

2004年2月15日

SafetyPassスターターキット到着

先日申し込んだOCNセーフティパスだが、やっとスターターキットが届いた。
厚紙の簡易包装で封筒にUSB ICカードリーダーSCR301-NTTComとそのドライバソフト、仮パスワード等が入っていたんだが・・セキュリティ確保のためSafetyPassカードは別送とのことで、そっちはまだ届いていない。
まあ目当ては公的個人認証なので住基カードがあるからいいかと、SafetyPassのサイトで公的個人認証有効化の申し込みをしようとしたら・・、その段階でSafetyPass カードの認証が必要だった(o_ _)o そりゃそうか。
まあ、今セットアップ完了できたとしてもその上で動くサービスは4月まで何もないんだけどね。

投稿者 koizuka : 18:19 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: Hardware | IC Card | Security

2004年2月 3日

OCNセーフティパス

NTT COMのセーフティパスに今申し込むと、初年度年会費無料 & 公的個人認証サービス対応のICカードリーダーが無料らしい。無料なのは3/31までだけど、それまでにカードリーダーを入手して公的個人認証サービス登録処理をさらにしないと追加料金が発生するから、3月頭には加入申し込みをしないと間に合わないようだ。
ビックカメラで買おうかと思ってたがこのほうがいいかー、ということで申し込んだ。
ここでさらに、東京三菱ダイレクト会員だと本人確認書類も不要でいきなり申し込み完了となったし、さらにOCN会員だから翌年からのセーフティパス本体の年会費(1000円)も300円パックとなるってのも適用だ。
あとは2週間ぐらい待つだけでカードリーダーゲットの予定。

投稿者 koizuka : 11:50 | コメント (0) | トラックバック
カテゴリ: IC Card | Security

2004年1月30日

公的個人認証サービス登録

昨日、ニュースで受け付けが始まったことを知ったので
今日越谷市役所に行って公的個人認証サービスの申し込みをしてきた。3/31までなら無料だっていうし。(以後は手数料500円)
申込書は「電子署名」の申請書とかなんとかいうやつ。住所氏名生年月日とかを書いて、写真付き公的身分証明書(今回は免許証)と住基カードを添えて窓口へ。
カードの確認のために暗証番号を打ち込み。
次にユーザー用画面のある装置の前まで連れて行かれ、そこで英数16文字までのパスワードを考えて打ち込め、と言われ、そのようにした(当然2回)。
これにより、住基カードの中に鍵ペアが書き込まれるとのこと。だから住基カードが必須だったのね。
最後にカードアクセス用のソフトウェアと説明書類を渡されて手続き完了。
あとは一緒に渡された対応機種一覧からどれか好きなICカードリーダ/ライタを適当な店で買って(といっても店頭で扱ってるのはビックカメラとかぐらいで、ほかは通販になるだろうとのこと)インストールしてくれ、とのこと。
まあ、これを使ったサービスが開始するのは4月からだけどね。

ところでこの説明の途中、うちの名字の戸籍の文字がそもそも誤字なのだが、本籍の役場が将来電算化したときには本字(戀)に変更になって通知がくるはずで、そのときには今回の電子証明書も失効するので再度申請しろって言われた。うーん、なら3/31までに電算化してくれんかなー。

ちなみに市役所へは自転車で行った・・運動しないとなー。といいつつ片道たったの10分。それと車の燃費データは16.3km/lまで落ちてる・・。近所しか走らないと不利か。今度の月曜の出社には乗っていってみようかと思ったり。

投稿者 koizuka : 13:07 | トラックバック
カテゴリ: IC Card | Security